|  リニアゲージ ゲージ部の共通仕様 | 
          
            | 項  目 | 共通仕様 | 
          
            | 対象ゲージ | 出力信号 (A) | DL-2S / D-5S / D-10S / D-20S / D-50S / D-100S / D-10SS | 
          
            | 出力信号 (B) | DL-2 / D-5 / D-10 / D-20 / D-50 / D-100 / D-5UZ | 
          
            | 変異変換方式 | ガラスリニアスケール方式 (スケールピッチP=20µm) (D-10HSは8µmピッチ) | 
          
            | 電源 | +12V±5% (消費電力40mA) | 
          
            | 信号ケーブル長さ | 2m (延長する中継ケーブルは2m、3m、5m、10mが用意されています) 4芯シールド線、耐油タイプ
 | 
          
            | 出力コネクタ、受信用コネクタ | ゲージ側 (R03-PB8M)  カウンタ側 (R03-R8F)  タジミ製 | 
          
            | 出力信号(A) 0.5µm / 1µm分解能力 | 90°位相差を持った2相の信号、20µmピッチ  正弦波 | 
          
            | 出力信号(B) 5µm / 10µm分解能力 | 90°位相差を持った2相の信号、20µmピッチ  近似正弦波 | 
          
            | 出力信号(C) 5µm / 10µm分解能力 | 90°位相差を持った2相の信号、20µmピッチ  矩形波 (対象ゲージ DN-10 / DN-20) | 
          
            | 出力信号(D) 0.1µm分解能力 | 90°位相差を持った2相の信号、8µmピッチ  正弦波 (対象ゲージ D-10HS) | 
          
            | 使用温度 | 0〜40℃ (高温型を除く) | 
          
            | 出力周波数 | 0〜50Kz | 
          
            | 測定子 | ネジ部M2.5×P=0.45 (ダイヤルゲージの測定子が利用できます。) | 
          
            | 
  出力信号 (A)波形 (1µm分解能) 
  1µmパルスは5倍周させてから1µm = 1パルス発生させます。
 | 
          
            | 
  信号コネクタ R03-PB8M (多治見電気) 
  |